「吉備前秘録」に載っている「梅ヶ枝橋」はココ
地図・ 梅ヶ枝橋の位置 >> http://map.goo.ne.jp/map/latlon/E134.1.59.735N34.38.59.377/zoom/12/
↑goo地図の中心点が「梅ヶ枝橋」の位置です。
「吉備前秘録」の「梅ヶ枝橋」記述部分はココ

↑筆文字です。読みにくいですが、薄くしてない部分が「梅ヶ枝橋」関係個所です。URLで表示されたファイルの40頁あたりが該当箇所です。
↓「吉備群書集成」に掲載されている「吉備前秘録」では以下の通りです。

少し読みやすくなったでしょうか。
西大寺と中野の境目、わかりますか? 情報提供お待ちしています。
江戸時代のすべての地誌に記録されていますが、場所がわかりませんでした。
大発見ですね。
>>丸谷様 地元のとある方に糸口を教えていただきました。現地やその周辺に貴重な事柄が埋もれている例だったかもしれません。豊臣秀吉(軍)が渡ったとも伝えられています。「西大寺町誌」(同誌編集委員会、1971年、404頁)では「梅ヶ江橋」としているようですネ。追加情報おもちでしたらお寄せください。