西大寺が一番賑やかになる「裸祭り」(西大寺会陽)、今年は2月17日(土)午後10時に「宝木」(しんぎ)投下です。

会場となる西大寺観音院は、JR赤穂線・西大寺駅、または両備バス西大寺バスセンター・昭和被服前からが便利です。
少年裸まつり
- 2月17日(土)午後3時20分から
- 西大寺観音院
- 男子小学生が参加(受付終了)

会陽冬花火
- 2月17日(土)午後7時から30分間
- 吉井川河畔から打ち上げ
- 3,200発打ち上げ
-
- 会陽冬花火のお知らせ@西大寺観音院本堂前
JR西大寺駅前
西大寺駅前は「2月は西大寺がおもしろい」というキャッチフレーズで「西大寺ファンタジー」開催中です。2月末まで夕方、ライトアップされます。

范曽美術館
- 2月16日(金)~18日(日)開館 午前10時から午後4時まで
- 両備バス西大寺バスターミナル2階
- 入館料」 1,000円
- 普段はお休みしている同館、会陽を挟んだ3日間だけ開館します。
范曽美術館(両備バスターミナル2階)